ADHDに向いている時計は、アナログかデジタルか、200人以上の回答で出た答えは…!?
少し前に、新しい時計を買おうかな〜と思ったので、以前から気になっていたこの問題をツイッターで皆さんに聞いてみました。
【拡散希望】ADHDで時間の認識力が弱い人にアンケート。腕時計はどっち派?理由も教えてくれると嬉しいです。
— むーこ(mu-co)ADHD (@mumumumumu_co) 2016年6月17日
211名もの方にご回答いただきました。みなさんありがとう…!!
結果としては、アナログ派が多かったです。理由をいくつか紹介させていただきます。
- 40分後に〇〇して〜とか、 とっさに逆算や先読みが出来ないから アナログ派
- 腕時計をつける習慣はないんですが、時計は全般的にアナログの方が視認しやすくて好きです~。デジタルだと、数字の識別にちょっと注意がいる感じです。ちらっと見てもすぐ数字が入ってこなくて、覚えにくくて。
- 時計はデジタルだと1と7、2と3と5が区別しにくかったから。あと、頭でいちいちアナログ時計を思い浮かべて計算してたのでアナログ時計にしてます。
- アナログ派です!時間はほぼ図形として覚えてます!
- 針の方が約束の時間までの時間が直感的に分かりやすい
- デジタルだと時間の厚みとか存在感がわからないので、アナログで2目盛りなどと確認。
- Apple Watchで、文字盤はアナログにしています。何分過ぎたか何分残ってるかがわかるので…でも時間通りに動けるようにはなってませんが…
- デジタル時計って時間の感覚が全くわからないです。15時って何時?みたいな…
- 腕時計つけるなら、アナログ。時間が一目でわかるから。
- 左腕にアナログです 数字に弱く21:21とか出たりしたらパニクる( ̄▽ ̄;) 今何時かわからなくなるから
デジタル派の理由はこんな感じだそうですよ。
- ストップウォッチとかついてるのでデジタルです。何分以内にこれやる、と目標を挙げると行動しやすくなったりします。
- とっさに読み取れないのでデジタルです。バイブアラーム機能付きのを使ってます
- 無くしても大して痛くないチープカシオさん大活躍!
- CASIOのシンプルなやつつけてます。 ババッと目に情報が一番入りやすいので。 本当はデジタルとアナログが一体化したやつが欲しいのですが...
- アナログはパットみて時間がはっきりわかんないから苦手。
持たない派にも理由があります
- 腕になんか付けたり縛ったりする感覚が苦手なので付けてないです(^_^;)時間はケータイ頼り
- 情けないですが、腕時計を付けることを忘れてしまいます。あと、針だと何時か読めないので、もっぱら携帯のデジタル表示で確認してます。(何か別の問題がある気も…)
- 手に何かをつけるのが苦手だし、すぐ着け忘れるので、腕時計持ってません、スマホ派です。スマホの時計はデジタルもアナログもどっちも表示させてます。本当は文字盤がすごく大きいアナログが一番好きです。
- 付けるのを100%忘れるので付けなくなりました。ファッションで付けるときはアナログ。でも時間は見ない。時間を知りたいときは携帯見ます。
まさかのダブル派
- だいたいの時間を知りたい時はアナログ(腕時計)で、正確な時間を知りたい(交通機関を利用するなど)時はデジタル(ケータイ)という風に使い分けてます。めんどくさくて荷物が増えますけども。。
- アナログとデジタル両方ついている腕時計してます◡̈♥︎アナログで大体の時間を把握してからデジタルで細かい時間を確認してます*°アナログはパッとみて瞬時に大体の時間が把握できるし、デジタルは時間を正確に知れるので、私の場合はどちらもはずせないです
理由は、だいたい予想どおりです。アナログだと、時間の幅(厚み)が見えるので、分量として把握しやすいと私も思っています。「思っている」と「実際に把握して行動できる」が全く違うのは、そういう種族なので、気にしない方向で。
デジタルだと瞬間的に数字は目に入るけど、どのくらい経ったとかがわかりにくい気がしてこれまでほとんど使ったことがありません。でも、よくよく考えてみたら、お風呂場の時計とかデジタルだけど、毎朝それ見てるなぁ。ってことはデジタルでもいけるのか?
あと、持たない派の「付けるのが苦手」っていうのすっごくわかります。私もプライベートの時、デスクにいる時は、気持ち悪くてつけていません。腕に何かが触っている感覚が苦手。でもですね、以前ADHDの疑いで一番最初の病院にかかった時に、先生に「時間にどうしても遅れてしまうんです」って打ち明けたら「腕時計付けてますか?付けたらいいんじゃないですか?」って言われたんですよね。その時は「そういう問題じゃないのに…!」と思っていたけど、「苦手だからつけない」→「時間を意識しない」→「習慣がないから遅れる」という部分も少なからずあるよなぁと反省。でも、未だに基本的には付けたくない。
みなさん、時間の認識力が弱いという点は共通しているのに、対処法には差があるっていうのが面白いですよね。そして、すぐ紛失する人が多いこと(笑)さすがウッカリ種族!そんな我らにぴったりな時計がありますよ〜。それは…「チプカシ」です!!「チープなカシオの時計」なんか、オサレピーポーの間では人気らしいですよー。そういうのに疎いので初めて知りました。正式にはSTANDARDスタンダードシリーズというらしいですな。こんな感じですー。
ちょっと…!!!値段を…!!!見てくださいよ!!奥さん…!!!!
無くしても無くしても、この値段なら…!!!ニホンノカイシャ、スゴイネ!!!!
一番人気のシンプルな時計、見やすそうでいいな〜。
ちなみに、今使っている時計は、「文字盤に数字がないタイプ」です。
うん、明らかにADHDに向いていないやつですよね!!わかってる。けど、デザインが気に入っているんだもん!気に入った物じゃないと持ちたくないんだもの!!将来的には、時間に縛られない生活をしたいです。腹時計派になりたい。
次に買うならこれがいいなぁ。色に一目惚れ。文字盤読みにくそう?気にしない、気にしない…。