アラサー女の 成人ADHD記録〜ストラテラ飲んで仕事します〜

アラサー女、成人のADHDだけど、ストラテラの力を借りて、わりと楽しく生きてます。

ADHDは遺伝する?ADHD持ち女の家族について

ADHDの原因として、遺伝的な要因によるものが大きいという説が現時点では有力と

なっています。つまり、ADHD当事者の家族は、ADHDである可能性が、他の定型発達

の人に比べたら高いということです。あくまで確率ですし、遺伝子を持っていても

環境によっては、その特性が問題にならないかもしれないし、そもそも症状が出ない

というケースもあります。遺伝する確率については、いろんな説があるので、

参考までとして下記の記事を紹介しておきます。

 

依然として数字にはばらつきがあるものの、両親が2人ともADHDだと子供がADHDになる確率は最低で20%程度とされています。

また、兄弟にADHDの子がいると、その他の兄弟がADHDになる可能性は25-35%程度です。遺伝?育て方?明らかになりつつあるADHDの真の原因とは?

 

私は、この遺伝説を、うつ病時に偶然ADHD診断されるまで知りませんでした。そこで

始めて「話を聞く限りだと、あなたのお母さんもADHDである可能性が高そうですね」

と告げられて、とても驚きました。今まで一度もそんな可能性を考えたことがなかった

からです。

f:id:adhd_misoji:20150927225007j:plain

 

私の母について

 

 主治医に母がADHDである可能性を告げられた後、これまでの母の行動について

いろいろ思い返してみました。

 

  • 時間にルーズで起きるのも家を出るのもいつもギリギリ
  • 忘れ物、家の中での探し物が多い
  • 思い立ったら即行動で、衝動的に「◯◯行かない!?」がよくある
  • いろんな通信教育に手を出しては、数回で飽きて放置
  • 料理はする、けど、片付けはあまりしない
  • 仕事から帰ると、ぐったりして、食後はソファで寝込んでしまう
  • 家の中は、不潔ではないが、ものでごちゃごちゃしている
  • ATMにお金をおろしに行って、お金を忘れて帰ってきた
  • 日常の家事は基本的に父がやっている

あー・・・、先生・・・っぽいです(笑)

そういう目で見ないと気がつかないもんですね。

ちなみに、父は穏やかで几帳面です。文句も言わずにせっせと家事をこなしてます。

なので、家族仲はなんの問題もナシ。まあ、若い頃は父も母の八つ当たりに

言い返して喧嘩になったりしてましたけどね。人間年を取ると丸くなるんですかねぇ。

 

 

他の家族について

 

ちなみに、兄弟はどうかというと、妹は若干ADHDタイプに見えます。

しかも、面白いことに、私は不注意タイプですが、妹は多動タイプのようです

とにかくパワーが有り余っていて、どんなに仕事で忙しくても、友人との遊びに

デートに、家族行事にと常に動き回っています。早朝から深夜まで。

重度のおっちょこちょいではありますが、今のところは、私とは違い、それで

うつ状態になるほど深く悩んだりはなさそうです。比較的体を動かせる仕事なので

それも合っているんでしょう。

 

もう一人兄弟はいますが、そちらは全く、ADHD傾向は見られません。

時間通りに計画を立てて行動するのが何の苦でもないそうです。

同じ親から生まれて同じ家で育ったのに、本当に不思議です。

 

そういえば、母の母(私にとっての祖母)も、そういう目で見ればADHD傾向が

あるような気もします。とにかく、思い込みの激しさと、思い立ったらすぐに

やらずにはいられない、待つことが何より苦手で、とにかく先へ先へ行きたがる。

(旅先で目的地に着いた途端に帰りたがるのはマジで止めて欲しい)ですが、

老人というのはもう、我々の理解を越えた行動をとることがある生き物ですからね。

これがADHDかどうかはもうわからないです。

 

と、ADHDは遺伝であるという事実を知ってからは、自分の家族についてこんな考察を

してみました。私はもう家を出て自立しているので(あ、うつ病で休職して収入ないけど)

今更、診断結果を家族に共有したり、ADHD疑いがあることを母や妹に教えたりは

しないつもりです。成人になっている場合は、あくまでも自分が日常生活で困っている

かどうかですからね。でも、母の仕事後のぐったり具合はちょっと可哀想だなと思う

こともあります。あれは、気を張っていろいろ不注意をカバーしながらフルタイムで

働いているから保たないんだろうなぁ。まあ、あと数年で退職なので、大丈夫

でしょう。なにより、ADHD女にぴったりの父が側にいることだしね。

 

私の場合、家族内でのADHD率は、ちょうど50%(私・母・妹はグレー?)ですかね。

こうなると、じゃあ、次世代への遺伝は?というのが気になるところではありますが、

これに関してはまだ自分の中で考えがまとまっていないのと、ADHD当事者の中でも

賛否両論大論争になりそうなテーマなので、時間をかけて慎重に考えたいです。

 

発達障害の親子ケア 親子どちらも発達障害だと思ったときに読む本 (健康ライブラリー)

発達障害の親子ケア 親子どちらも発達障害だと思ったときに読む本 (健康ライブラリー)

 

 

 ポチッと押していただけると更新の励みになります!


ADHD(注意欠陥・多動性障害) ブログランキングへ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 大人のADHDへ
にほんブログ村