日中、仕事中に襲ってくる眠気。眠くて眠くて耐えられない時は、朝日を浴びて体内時計をリセット!
日中、仕事中に眠気に耐えられず寝てしまう人ー?はーい!そりゃあもう、毎日スヤスヤと。というレベルで仕事中の居眠りが日常茶飯事なダメ人間です。どうも。だって、センター試験の最中にも居眠りぶっこきましたからね。筋金入りの居眠り太郎です。

日中の異常な眠気は、ADHDの特徴の一つでもありますが、別の疾患や問題の可能性も考えられます。例えば、オレキシンという物質の不足によって起こる“居眠り病”「ナルコレプシー」。これも、夜ちゃんと寝ているにも関わらず、日中に睡魔に襲われるという疾患ですが、脱力の発作や金縛りなどADHDの眠気の現れ方とは少し違う症状も見られるということです。しかし、併発するケースもあるそうなので、ADHDと関わりのある病気と言えますね。ナルコレプシーは、10代、20代の若者に多いそうなので、これも見分けるポイントになるかもしれません。他には、睡眠時無呼吸症候群で、夜寝ているようでしっかり寝られていないというケースも考えられます。
今の私の状態は、ADHDの基本的な症状で、日中に集中力がコントロールできず、刺激の少ないデスクワークで眠ってしまうのにプラスして、うつ病での休職明けの復職で、強いストレスがかかっていて、睡眠中に脳が休める状態にならず、浅い睡眠が続いてしまうという隠れ不眠の状態です。三環系抗うつ剤を飲み始めてだいぶマシになってはいます。
ただ、どれにも当てはまらないけど、日中に眠気があるという一時的なケースもあるようです。これは、睡眠のリズムが崩れていることが原因です。睡眠のリズムを正しく戻し、睡眠の質を上げる方法が紹介されている記事を見つけましたのでご紹介します。
続きを読む